デコボコしてても人気の、「土佐なつみ」。
2025年度のご予約開始いたしました。
出荷は、3月末ほどからの予定です。
優しい甘味の中に、爽やかな酸味。
海風が薫るような、初夏南国の贈り物。
デコボコの見かけによらず、繊細な果実。
出荷の期間はとっても短く、3月末~5月にかけての、
短い土佐の春を想わせる柑橘。
手でも剥きやすく、男性にも人気の柑橘。
是非お楽しみください。
![]()
|
「よりそう新高梨」 って?
1 食べる方の好みに寄り添う食べ頃、を提案新高梨は、鮮度を言われる場合が多いですが、サクリとした食味だけでなく、ジュワリとした食味も味わいがあって人気です。 そういった、お好みにもより丁寧にご提案をいたします。 ですので、いままでと違う食味をで楽しんでいたければ、より梨を満喫頂けると思います。 |
|
2 厳選農家さんの熱意のメロン熱意ある農家さんは、育成への努力はもちろんですが、食べた方の評価にも、とっても敏感。 新高梨を食べて頂いた後の、感想や評価を農家さんと共有し、次回の育成をより良くする努力をして行きます。 これを繋げて行き、今までより良いサイクルを作り、喜ばれる新高梨を提供し続けて行きたいと考えています。
|
|
![]()
|
こちらの商品もマスクメロンの様に、美味しさを通して 送り主様と、お届け先様がコミュニケーションできる coro-eye システムも準備いたしております。 今しばらくお待ちください。 |
![]()
春作 販売開始いたしました。
|
「よりそうマスクメロン」 何が新しいの?
1 食べる方の好みに寄り添う食べ頃、を提案今までの「何月何日」という流通側が思う限定だけでなく、4~5日の幅をご案内いたします。 また、右の様に硬め・軟らかめがお好みの方にもより丁寧にご提案をいたします。 また、食べる方のご都合に合う硬さのメロンもお選び頂けます。 |
|
2 厳選農家さんの熱意のメロン熱意ある農家さんは、育成への努力はもちろんですが、食べた方の評価にも、とっても敏感。 メロンを食べて頂いた後の、感想や評価を農家さんと共有し、次回の育成をより良くする努力をして行きます。 これを繋げて行き、今までより良いサイクルを作り、喜ばれるメロンを提供し続けて行きたいと考えています。
|
|
3 より深く、メロンを知ってもらう人に個性があるように、そのメロンも世界に一つだけ。 食べて頂くまでに、そのマスクメロンの育った環境や、生産農家さんの熱意を知って頂きたいと思います。 この事により、マスクメロンに親しみを持ってもらえるので食べる時に、より楽しんで頂けると思います。 |
|
![]()
|
こちらの商品は、マスクメロンの美味しさを通して 送り主様と、お届け先様がコミュニケーションできる coro-eye システムをご利用できます。 お届け先さまへのメッセージは、 ショッピングカート最後の「備考」へお願いいたします。 |
|
ありがとうございました。。
秋の銘果「碧(あお)の水晶」
2024度のご販売終了いたしました。
2025年度の販売は、9月中旬の程を予定しております。
本年は夏の酷暑などのこともあり
全体的に小玉傾向。
また終了も早いと予想されております。
お早めのお声掛けお待ちいたしております。
南国の潮風を受け、碧(あお)のまま完熟する、生粋の土佐育ち。
プリッとした食味と、じゅわりとした甘みが人気の秋味。
是非、ご賞味下さい。
※「碧(あお)の水晶」は登録商標です。
![]() けれども、やはり「この碧玉の、凛とした美味しさを食べていただきたい」との想いがあり、市場や農家さんと話を続け、【碧(あお)の水晶】として販売ができるようになりました。 |
![]() 寒さにも弱いため、栽培はもちろん温室の中で栽培で、丹精込めて育てられます。そして「この独特の味を届けたい!」との想いから始まり、現在は「土佐の宝石」と云われる様になりました。 |
![]() そしてまた【水晶文旦】独特の プリッとした食感と、瑞々しい香りを楽しんでいただけるのも【碧(あお)の水晶】の喜ばれるところです。 ※「碧(あお)の水晶」は登録商標です。 |
![]() |
初夏に人気の土佐小夏(こなつ)
お待たせしております。
「土佐小夏(とさ こなつ)」
2024年度の土佐小夏。
ご予約開始いたしました。
出荷は、4月初旬ほどからを予定しております。
宜しくお願い致します。
一足早く、土佐の初夏を告げる柑橘。
食べ方も特徴的な柑橘、「土佐小夏」
上品な甘みに、バランスのよい酸味。
そして、爽やかな香り。
加えて、ふわりとした甘皮の食感が、
口の中で広がる楽しさで人気の小夏。
たわわに実る土佐小夏。
文旦などに比べると
とっても小さい土佐小夏。
この可愛さから
「小夏ちゃんをくださいな」と
お電話でご注文くださるお客様もいらっしゃいます。
現在は多くの畑が温室栽培に切り替わりました。
小夏の剥き方はコチラ